
授業支援
for
Chrome
GIGAスクール時代の多様な学び方を
瞬時に見取る
\\ 「双方向授業」
「複線型授業」を
ICTでサポート //
児童生徒の学びの過程を
画面で把握・共有します。
誰一人取り残さない学習環境を実現!
- サービス稼働状況
-

製品のポイントProduct Points
- ICT端末を活用した双方向授業の実現
-
【モニタリング】
GIGAスクール構想が始まり、ICT端末を活用した授業が急速に進んでいます。しかし、いつの時代も、先生と生徒との授業での対話は欠かせません。
生徒一人ひとりの反応を画面上で見ることができる。反応を踏まえて授業をより深めることができる。モニタリングは、双方向授業を実現するための大切なツールです。

- CBT方式テスト中のカンニング対策
-
【ブラウザ制限】【デスクトップ画面モニタリング】
近年、CBT方式テストの実施が加速し、今後もますます拡大する見込みです。
コンピュータ上で実施するテストの中で懸念点となるのが「カンニング」。日々のご指導に加え、試験中にWebブラウザの実行を禁止したり、生徒の回答の様子を監督者が常に確認できるようにしたりと、コンピュータ上でのカンニング対策にも有効な機能です。

- ICT端末の適正な運用対策
-
【ブラウザ夜間利用制限】
「夜遅くまでWebサイトを閲覧していて、生活習慣が乱れてしまっている」「データ使用量をうまく抑える方法はないだろうか」といったお悩みを聞くことが増えました。
規則正しい生活習慣の意識づけ、容量の節約により日中の授業で安心して端末を使用できます。

Win Bird 授業支援 for Chromeが
選ばれる理由
01クリック操作で指示が送れるわかりやすい操作画面
メニューボタンから機能を選んでクリックするだけで、簡単に指示を送ることができます。
02Google Workspaceを有効活用できる
Googleアプリを手軽に利用するためのアプリ。起動、URL転送など便利な機能が満載です。
学級などの授業グループはGoogle Classroomのクラスと連携でき、Classroomで登録されているクラスで授業を始めることができます。(年次更新不要)
03校内・校外どこでも使用可能
インターネットを接続できる環境であれば、どこでも使用できます。
家庭などとの遠隔授業にも使える機能が満載です。
機能一覧
- モニタリング
-
同じ授業グループの生徒の全パソコンのブラウザ画面やデスクトップ画面全体を一目で確認できます。
- 画面提示
-
先⽣機画⾯を⽣徒機画⾯上に表⽰します。
- 画面比較
-
生徒機画面を一覧表示して比較します。
⽣徒機画⾯は、絞り込みや⾊分け表⽰ができます。 - ロック
-
生徒機のパソコン操作をロックします。
- ブラウザ制限
-
生徒機のブラウザの表示内容を制限します。
- 画面発表
-
任意の生徒機画面を、他の生徒機へ送ることができます。
- 起動指示
-
⽣徒機で⼀⻫に同じWebページを表⽰させることができます。
- マーカー
-
画⾯上に自由にマーキングできます。
- 配布・回収
-
教材ファイル・フォルダを、児童・⽣徒に配布することができます。
配布した教材ファイル・フォルダは回収することができます。 - 夜間利用制限
-
生徒のブラウザ利用時間を制限します。
- 抽選
-
生徒機からランダムに1人を抽選します。
- 画面キャプチャ
-
モニタリング中の生徒の画面を記録・保存できます。
- 巡回
-
生徒機画面を4分割または1画面で順番にモニタリングします。
- メッセージ
-
先生と生徒間でメッセージ交換ができます。
- カンニング対策オプション(※1)
-
CBT方式テスト実施時の不正行為・不具合対策をします。
- コラボメイトオプション(※2)
-
児童生徒同士でお互いの画面を参照したり提示し合ったりできます。
※1 オプションで追加できる機能です。
※2 オプションで追加できる機能です。2025年3月頃リリース予定
動作環境
- 対応OS
-
Chrome OSの最新バージョン
Windows10 / 11 - 対応ブラウザ
- Google Chromeの最新バージョン
- CPU
- Intel Celeron N4000同等以上
- メモリ
- 4GB以上
- 無線
- IEEE 802.11 a/b/g/n/ac 以上
- ディスプレイ
- 1280×768 32bit color 以上の表示
- その他
- Google Workspace

製品の価格につきましては、
お問い合わせフォームより
お尋ねください
製品の内容をもっと知りたい、一度話を聞きに来てほしいなど・・・・
製品へのご質問やご相談もお気軽にお問い合わせください。